 |
静電気帯電防止
クリーンルーム用紙管 SK-COR
紙粉が発生しない無塵紙管・コア・巻芯 |
  |
特 徴 |
■クリーンペーパーを使った、紙粉が出ない無塵紙管。
■紙管表面を無塵紙で覆ったタイプと無塵紙100%の2種類。
■擦れ・ヘコミなどによる発塵が非常に少ない紙管です。
■クリーンペーパーの表面は、静電気の帯電を防止します。
■紙特有の耐熱性や柔軟性があります。 |
|
用 途 |
●クリーンルーム内で使用する紙管として。
●静電気を嫌う精密機器などの資材として。
●耐熱性が必要なクリーンルーム用紙管として。
●クリーンルームClass1,000程度が使用の目安です。
■他のクリーンルーム用紙管は…≫ |
|
|

クリーンルーム用紙管 SK-COR-N
(表面に無塵紙を貼ったタイプ) |
クリーンルーム用無塵紙管は、紙粉の発生を抑えます。 |
微量の紙粉でも問題を引き起こすクリーンルームの中では、使用できる資材が限られています。
中でも紙製品は、擦れ・破れ・揉みに対して大量の粉塵を発生するため、持込は特に気をつける項目になっています。
もちろん一般的な紙管も紙製品のため、クリーンルームの汚染を引き起こします。
したがって、クリーンルーム内で紙管を使用する場合には、必ずクリーンルーム専用の紙管を使います。
本製品は、紙粉などの発塵が非常に少ないクリーンペーパーを、材料に採用しています。
完全にクリーンペーパー100%の「完全無塵紙」と、表面のみクリーン紙の「表面無塵紙」の2種類があります。
完全無塵紙100%タイプは、後から好きなサイズに切ったり加工をしても紙粉の発生を抑えます。
ご使用用途に合わせて選択します。 |
|
仕様 および 試験結果 |
1.クリーン無塵紙管は2種類

クリーン無塵紙管 SK-COR-S
(無塵紙100%タイプ) |
完全無塵紙管 SK-COR-S |
紙管すべてがクリーンペーパー100%で作られた紙管。
中肉程度の厚さまで製作できます。
静電気の帯電も少なく、完全に無塵紙のため、後から自由な長さにカットしたり加工しても大丈夫です。 |
表面のみ無塵紙管 SK-COR-N |
表・内面をクリーンペーパーで覆い、両端面に防塵ワックスを施した紙管。
中身が一般の紙管なので、再カットや加工をすると断面から紙粉が発生します。
完全無塵紙タイプよりも低コストです。 |
|
|
2. 一般紙管とクリーン紙管の発塵量比較データ |
発塵した粒子数 [個/ft3] |
粒子径 |
クリーン紙管 |
一般紙管 |
0.5μm以下 |
60 |
130 |
0.75μm以下 |
38 |
95 |
1μm以下 |
18 |
58 |
2.5μm以下 |
8 |
35 |
7.5μm以下 |
3 |
22 |
10μm以下 |
0 |
20 |
|
|
 |
サンプリング時間:1分
23℃,58%RH環境下でのハンマリング試験 |
|
|
|
3. その他のコア(紙管)との性能比較
|
一般紙管 |
表面無塵紙管
SK-COR-N |
完全無塵紙管
SK-COR-S |
プラ管(ABS) |
対応クリーン度 |
非対応 |
クラス1000 |
クラス1000 |
粉塵なし |
強度(比率) |
100 |
100 |
90 |
160 |
寸法安定性(湿潤時) |
△ |
△ |
△ |
○ |
客先切断後のクリーン保持 |
非対応 |
不可 |
可 |
可 |
揮発物質 |
△ |
なし |
なし |
なし |
表面PH |
7±1.0 |
6.8±0.5 |
7±0.5 |
--- |
アルコール洗浄 |
× |
△ |
△ |
○ |
PRTR適性 |
指定物質なし |
指定物質なし |
指定物質なし |
指定物質なし |
リサイクル性 |
○ |
○ |
△ |
△ |
表面色 |
クラフト |
茶・ライトブルー |
ライトブルー |
--- |
重量(比率) |
100 |
100 |
105 |
140 |
コスト |
◎ |
○ |
△ |
× |
|
|